今日、キリストの聖体を祝います。教会の典礼の中で、“聖体”を記念するのは1年に2回あるのをご存じでしょうか。……

(旧・鷺沼教会)
(旧・鷺沼教会)
今日、キリストの聖体を祝います。教会の典礼の中で、“聖体”を記念するのは1年に2回あるのをご存じでしょうか。……
今日、教会は三位一体の神を記念します。三位一体の神の大きな特徴というのは、“一致”です。……
2015年の「いつくしみの特別聖年」の際に、ポーランドのクラクフ教区から日本の教会に聖遺物の他に有名な「イエスのいつくしみのみ心の絵」の原寸大のレプリカが送られ、東京カテドラル・マリア大聖堂に置かれていました。……
「主の昇天」から始まって「聖霊降臨」、「三位一体」、「キリストの聖体」、「イエスのみ心」、「洗礼者ヨハネの誕生」、「聖ペトロ・聖パウロ」と毎年5月、6月は、カトリック典礼の“祭日”が目白押しです。……
今日、教会は世界広報の日です。広報の日というのは、テレビやラジオやインターネットなど、私たちの周りにある情報をいろんな人に伝えることができるその道具の使い方を考える日です。……
「いつ・だれが・だれに・どこで・なにを・どのように・なぜ」行動するのか? 聖書をひもとく際に、これらの疑問詞を意識するだけで黙想の種は尽きません。……
今年はコロナ感染症が終息しない中、5月のゴールデンウィークは、旅行など外出される人もあって、人出が多かったというニュースがありました。……
カトリック教会は、風薫る5月を「聖母月」として聖母マリアに献げます。……
先月、ウクライナの情勢をニュースで見ていたとき、確か、ウクライナの激戦地のマリウポリでジムのトレーナーをしている民間人の男性だったと思いますが、彼が報道カメラに向かって訴えた発言には、正直、私は司祭として動揺しました。……
主のご復活おめでとうございます。キリストの復活は、「死んでも終わらない命がある」ことを私たちに示して下さいました。……