東京神学大学教授であった北森嘉蔵氏の著書に『神の痛みの神学』があります。初版発行は第2次世界大戦後すぐの1946年、日本人の手になる独創的な神学書として知られています。……

(旧・鷺沼教会)
(旧・鷺沼教会)
東京神学大学教授であった北森嘉蔵氏の著書に『神の痛みの神学』があります。初版発行は第2次世界大戦後すぐの1946年、日本人の手になる独創的な神学書として知られています。……
「祈れないときはどうすればいいのですか」という質問を受けたことがあります。皆様なら、どうお答えになりますか。……
「ルルドコーポレーション」という会社があります。八王子カトリック教会信徒で、進行性筋ジストロフィーの患者小山優子さんが立ち上げた小さな会社です。……
昨日1月31日は聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)の祝日でした。今年は聖人の生誕200周年にあたります。……
新年最初の日曜日1月4日、フランシスコ教皇は20名の新枢機卿の任命を発表された。バチカンと外交関係のないベトナム、ミャンマーからも選ばれた。……
年末に、ヒューマントラストシネマ渋谷で上映中の映画を鑑賞しました。骨のある映画でした。……
降誕祭と復活祭前にゆるしの秘跡を受ける方の中に一人のシスターがおられます。……
昨年12月10日、キャロライン・ケネディ駐日大使は被爆地・長崎を初めてご訪問。長崎原爆資料館を見学し、被爆者3人と懇談、浦上天主堂を訪れ、平和公園で「ハナミズキ」の植樹をされました。……
日本カトリック司教協議会から『日本におけるミサ中の聖体拝領の方法に関する指針』が出されました。……
日本カトリック神学院では、毎年勤労感謝の日あるいはその振り替え休日にザビエル祭を開催しています。……