10年ほど前、 四谷の管区長館で仕事をしていたときのことです。ある日、別府のシモンチェリ神父様から電話がありました。……

(旧・鷺沼教会)
(旧・鷺沼教会)
10年ほど前、 四谷の管区長館で仕事をしていたときのことです。ある日、別府のシモンチェリ神父様から電話がありました。……
『日本に生きるドン・タシナリ』(東書選書)の著者でジャーナリスト阿部徹雄氏の随筆の中に次のようなくだりがある。……
4年前に鷺沼教会に着任してきたとき、“この教会は福祉の意識が高い教会だな”と感心したのを思い出します。……
4月、鷺沼教会でも多くの若者が上級学校へ進学しました。それぞれの学び舎で神様から与えられたタレントを発揮して下さるようお祈りで支えたいと思います。……
教会の養成講座の中に、斎藤さん指導の読書会があります。先日の読書会では『ザビエル書簡集』の中からピックアップしたものを読んで分かち合った、と伺いました。……
ロシアとウクライナの武力衝突の危険が迫っています。紛争の場所となっているのはクリミア半島です。実は今から160年ほど前にもこの地は戦争の舞台となりました。……
江戸時代後期の良寛和尚も大震災の被災者だったという。記録によると、……
江戸時代のかくれキリシタンたちは、四旬節のことを「悲しみ節」と呼んでいました。……
日本キリスト教団の牧師さんで、聖書神学校で礼拝学を教えておられた今橋朗先生が先日帰天なさった。……
前教皇ベネディクト16世がSNSのツイッターを2012年12月12日に始めた時、「高齢の学者教皇が……」と話題を呼んだことは記憶に新しい。……