チマッティ神父様の初ミサ金祝を祝って、時のサレジオ会総長ジジョッティ神父様が来日され、その機会に私たちは初誓願を宣立することが出来ました。……

鷺沼教会が、移転に伴い、「都筑教会」として新たにスタートしました
チマッティ神父様の初ミサ金祝を祝って、時のサレジオ会総長ジジョッティ神父様が来日され、その機会に私たちは初誓願を宣立することが出来ました。……
5月6日は鷺沼教会の主保護者である聖ドメニコ・サヴィオを記念する祝日でした。昨年は列聖50周年にあたり、全世界のサレジオ会関係のところでは聖人に目を向ける機会が多かったので、……
イエスの復活の喜びを祝いながら4月を過ごして参りました。大自然もキリストの復活に唱和するかのように、命のみなぎりを肌身に感じさせるような美しさを呈して、……
復活されたイエスは約束通りガリラヤの湖畔で弟子たちに現れ、不思議な大漁によってご自分をお示しになったあと、ペトロに向かって……
各地をめぐって弟子を指導していた俳諧師芭蕉が難波の地で病に倒れ、生涯を思い起こしつつ「旅に病んで 夢は枯れ野を 駆けめぐる」の辞世の句を残しています。先日帰天された教皇ヨハネ・パウロ2世は、……
「トリノ市がラ・サール会に委託したポルト・パラッツォの小学校高学年に通っていたミケレ・ルアは信心深く、まじめで、勤勉な子だったので、……
『死ぬ瞬間』(1969年刊)の著者E・キューブラーさんが、この夏亡くなられました。……
ドン・ボスコ著「ドメニコ・サヴィオ伝」第1章から第5章までは、ドメニコの幼年時代のことが書かれています。……
自分の道はどうしても聖人になる道だと、心に深く思い定めていたドメニコでした。ドン・ボスコの勧めは、……
「ドメニコは良き死の練習をたいへんに心を込めて行っていました。祈りの最後のところで、……