典礼聖歌163番の「喜びに心をはずませ」の入祭の歌に励まされて、いよいよミサ聖祭を捧げるために祭壇に進むときの嬉しさは、参列されている信徒の心にも通じる響きであろうと思います。……

(旧・鷺沼教会)
(旧・鷺沼教会)
典礼聖歌163番の「喜びに心をはずませ」の入祭の歌に励まされて、いよいよミサ聖祭を捧げるために祭壇に進むときの嬉しさは、参列されている信徒の心にも通じる響きであろうと思います。……
わたしたち鷺沼教会の保護者聖ドメニコ・サヴィオの先生であり、当教会を担当するサレジオ修道会の創立者であるドン・ボスコの祝いを迎えることになりました。……
毎年、1月の最後の日曜日は「児童福祉の日」と定められ、子どもたちのために祈るとともに、その活動援助の献金が勧められます。……
毎年、1月18日(典礼改革前の暦では聖ペトロ使徒座の祝日)から1月25日(聖パウロ回心の記念日)までの8日間を「キリスト教一致祈祷週間」と定められ、……
暦の巡りあわせで、元旦を除いて松の内に主日を迎えないまま過ぎてしまいました。お互い新年の挨拶もゆっくり出来なかったような気もします。……
新年おめでとうございます。神様の恵みと祝福が皆さんのご家族とお一人おひとりの上にあるよう祈ります。……
イエス様のご誕生を喜び祝い、幼子の祝福を祈ります……
洗礼者ヨハネが「見よ、神の子羊だ」と指差す方を歩まれる主について行った弟子たちは、「先生、どこにお住まいですか」と尋ねるのがやっとでした。……
わたしが始めて外国の地を踏んだのは、忘れもしないクリスマス・イブにイスラエルのテルアビブ空港でした。……
12月3日の聖フランシスコ・ザビエルの祝日に近い12月第一日曜日は「邦人(宣教地)司祭育成のための祈りと献金を捧げる日となっています。……