最近ニュースなどで耳にする機会が増えました「SDGs」という言葉があります。これはご存知のように国連が提唱している国際社会が取り組むべき「持続可能な17の開発目標」のことです。なぜ今「SDGs」が話題になっているのでしょうか。……
読み物
キリスト教一致祈祷週間
今週1月18日から来週25日まで一週間、教会は「キリスト教一致祈祷週間」を迎えます。この期間、私たちはキリスト諸教会の間で一致を目指して共に祈るものです。……
成人式という節目
私たちは生きていく中で、人生の節目となるような様々な出来事があります。たとえば入学式とか結婚式、また司祭や修道者にとっては叙階式や誓願式もそうです。そして今日の成人式のように特別な儀式やお祝いの時を持ちます。……
あなたが望めば
私はビートルズの音楽を聴いて育った第2世代ですが、時代を感じさせない彼らの歌には少なからず影響を受けました。……
ヨセフの信仰
今日の福音ではヨセフが登場します。クリスマスの時期になりますと、このヨセフは少しだけ脚光を浴びますが、聖書の中でいつの間にか姿を消しているように普段はあまり目立たない存在のように思えます。……
喜びの主日
待降節第3主日は、昔から「喜びの主日」と言われています。それは祭壇横にあるアドベントクランツに3本目のロウソクが灯されるなど、クリスマスが近づいたという喜びの雰囲気を私たちに感じさせてくれるからです。……
黙想講話
今日、鷺沼教会ではクリスマスの霊的準備として、武井アントニオ神父様をお招きして、待降節の黙想講話が行われます。……
待降節
待降節は、キリストを待ち望む期間ですが、第1主日から第4主日のクリスマス前日までの4週間を指します。欧米ではこの間、アドベントカレンダーをめくってクリスマスまでの日々を待つ家庭やアドベントクランツに4本のロウソクを立て、毎週日曜日が来るたびに1本ずつ火をともして、クリスマスのときを待つ家庭もあります。……
くる
テーマの「来る」は、主が来られるのを待つ待降節に相応しい言葉のように思います。しかし、……
ワールドユースデー(WYD)
私はサレジオ会のシニア志願生のとき、1995年にフィリピンのマニラ市にあるリサール公園で開催されたワールドユースデー(WYD)に、日本の若者たちと共に、代表団一員として初めて参加しました。世界各国から500万人もの若者が集まって盛大に行われました。……