8月15日の聖母被昇天の祭日に、日本のカトリック信者に素敵なプレゼントが届きました。それはフランシスコ聖書研究所訳の全聖書の刊行です。……

(旧・鷺沼教会)
(旧・鷺沼教会)
8月15日の聖母被昇天の祭日に、日本のカトリック信者に素敵なプレゼントが届きました。それはフランシスコ聖書研究所訳の全聖書の刊行です。……
3月11日について、私たちは皆、それぞれの体験を語りあいます。……
今月の3日から9日間、サレジオ会、サレジアン・シスターズの黙想会指導のため、モンゴルのダルハン市に行ってまいりました。……
7月9日、南スーダンが独立しました。英国とエジプトが1899年に共同統治下に置いた南北スーダンは、北部にアラブ系のイスラム教徒が、南部に黒人の伝統宗教とキリスト教信者が多く住み、北部が政治・経済を主導してきました。……
月に一度、火曜日午後、溝の口のある施設を3人で訪れてます。そこには、赤羽星美ホーム出身者で、看護士生活5年目にして全盲となった女性信徒の方がおられます。……
6月29日(聖ペトロ聖パウロ使徒の祭日)は、教皇ベネディクト16世司祭叙階60周年記念日でした。……
いくぶん旧聞に属しますが、この春の復活祭翌日の4月25日、39歳の若手司祭がテニスのプレー中に倒れ、帰らぬ人となりました。……
今月5日の日曜日の夜ミサ後、挨拶にいらした方がありました。丸一年、南フランスのテゼで巡礼者たちのための奉仕活動をしてきた当教会所属の千葉道生さんでした。……
先日、フィレンツェ近郊の CERTOSA 修道院を初めて訪問することができました。……
1991年3月、その当時のサレジオ会日本管区長溝部脩神父様(現在、元高松教区司教)が、DBVG( Don Bosco Overseas Young Volunteer Group )を発足し、最初の9年間、私はその事務局長の任を務めました。……