最近、日本でもエコロジーの問題について、少しずつ関心が高まってきているように思います。……

鷺沼教会が、移転に伴い、「都筑教会」として新たにスタートしました
最近、日本でもエコロジーの問題について、少しずつ関心が高まってきているように思います。……
9月に入り、秋の気配が感じられる季節になりました。「秋」といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋など、秋と結びつく言葉はたくさんあります。……
先日の終戦記念日の8月15日、平和旬間が終わりました。この日は、教会では他に「聖母の被昇天の祭日」でもありました。……
近年、「寺離れ」が目立っていると言われています。それは墓じまいや檀家をやめる人が増えているからです。……
今日8月6日から15日まで「平和旬間」となります。私たちは毎年、平和を考える機会を持ちます。……
今年は7月下旬から8月上旬にかけて暑さのピークを迎える見込みです。6月のウェザーニュースでは猛暑の予想を発表しています。……
教皇フランシスコは、2021年から7月の第4日曜日を「祖父母と高齢者のための世界祈願日」と制定されました。……
先日、ニュース番組の中で天気予報をやっているのを見ました。そこで取り上げていたのが、そのテレビ局に所属する気象予報士たちが「いつ梅雨が明けるか」と予想したものをパネルにして説明していました。……
鷺沼教会設立50周年及び都筑教会の小教区としての設立年を祝う日は、「特別な日」と言えます。ですから、今日は楽しいことも辛いことも一緒に乗り越えてきた仲間と喜びを分かち合えたらと思います。……
夏と一緒に近づくのが7月7日の「七夕」です。七夕は、日本文化に根ざしたものですが、一昨年、鷺沼教会の時は、教会学校のスタッフが子どもの願いを書いた短冊を吊るした笹を聖堂前に飾りました。……